敏感肌だと、つけると重いファンデーションはいくらキレイに見えても使いたくないアイテムになってしまいますよね。
今回、ミネラルファンデで人気のあるVINTORTE(ヴァントルテ)をお試ししてみました。

トライアルセットがあるので、試しやすいのも魅力!
肌トラブルになるワケ
どんな肌質でも「合わない」「吹き出物ができた」など、肌トラブルになったことはありませんか?
ちょっとした成分の違うでも「合う、合わない」が出てきてしまいますね。
最近の化粧品には少ないかもしれませんが、特に油分が多い、有効成分が多すぎてそれが逆効果、といった商品もありました。
この「肌に過剰な成分」「天然成分ではないもの」が肌トラブルにつながりやすい、ということになりますね。
マスクを取らないけどメークはしたい
マスク生活はまだまだ続きそうですが、きっちりメイクするとマスクにがっつりついてしまい、つかないようなアイテムを使うのも面倒。かといってメイクしないと顔立ちがハッキリしません。

おでこや目周り、マスクからでてしまう頬の部分などは気になりますね。
メイクしたくないけど、メイク感も欲しいというのが悩める女子の課題ですよね。
ミネラルシルクファンデーションのセットと成分は?


これがトライアルセットの中身になります。
ファンデの他にパフや基礎化粧品合わせて11点!ワクワクしますね!
ファンデーションの成分
モテコスメ大賞などを受賞しているヴァントルテのミネラルシルクファンデーションの成分を調べました。
- マイカ
- 酸化亜鉛
- 酸化チタン
- シリカ
- シルク
- 水酸化Al
- 酸化鉄
これだけです。
普通、化粧品の成分というともっと長々と書いてありますよね。
たったこれだけ。7成分。そして天然成分。

かなり思い切った配合だと思います。
使ってみました!
では早速使ってみましょう。モデルはこと美です。


トライアルセットに入っていた
- ボタニカルモイストローション
- ミネラルCCクリーム
この2つを使ったあとに、ミネラルシルクファンデーションを。
パフで抑えながらつける
このトライアルセットにもパフが入っています。

私はフェイスブラシを使うことも多いのですが、このパフもなかなか優秀ですよ。
特に敏感肌さんには刺激しないパフがいいですね。

パウダーをのせるときにムラにならないように、まずパウダーをとったら手の甲でパフになじませてあげます。
それからパフで抑えるように顔にのせていきます。
毛穴が気になってしまう肌ですが、キレイに隠してくれました。
ファンデの色が選べる
普通トライアルセットというと、ファンデの色が選べず1色ということも多いですが、このセットでは3色選ぶことができます。
- ハイライト(明るめの肌色)
- ハイライトベージュ(少し明るめ~標準の肌色)
- ライトベージュ(標準~暗めの肌色)
ちなみにお色は一番明るい「ハイライト」というお色。


もっと薄い色かと思っていましたが、わりと肌色がしっかりついたパウダーでした。

こと美は特に色白というわけでもないですが、明るい色でもそんなに違和感はありませんでした。
人気色は中間の「ハイライトベージュ」とのこと。
マスクをしてみました
ちょっと緩めの装着感(鼻や口元にゆとりがある)のマスクをしています。
クリームやリキッドではなく、軽いパウダーのためか、マスクにはほとんど付きませんでした。
半日過ごしてみた結果
うれしい誤算なのですが、マスクにほとんどつかないので化粧崩れがなく、夕方は自然なツヤ感になり肌も乾燥しませんでした。

敏感肌だと化粧直しもあんまりしたくないですよね。
ファンデの色が豊富!
トライアルセットで選べるのは3色なのですが、本製品はプラス2色の計5色。
- ライトイエローベージュ
- ナチュラル
ハイライトはブルべさんに合いそうですし、イエベさんにもちゃんとイエロー系があるのはうれしい!
クレンジングは不要なの?
公式ページにもあるのですが、クレンジング不要というのはヴァントルテの製品だけを使った場合のようですね。
ですからトライアルセットにはファンデーションやパフだけでなく、CCクリームや化粧水など他の製品も入っているわけですね。

なかなか気の利いたセットとなっています。
ファンデーション自体がSPF25 PA++の紫外線カット機能があるのですが、夏場などもう少し高い数値に日焼け止めを使った場合などはヴァントルテのボタニカルモイストクレンジングミルクを使った方がよさそうです。
季節問わず、手軽に使えるファンデーションだなと思いました。
マスク生活が続きますが、このファンデで乗り切っていきたいですね!
「PR」商品提供:VINTORTE